親知らずの適切な治療方法とは|小田急相模原の歯医者「松が枝町歯科クリニック」の医院ブログ

  • 小田急相模原駅南口徒歩3分
  • 毎日診療

医院ブログ

2回目以降の方は
お電話ください
042-746-5712

当院について閉じる

初診WEB予約

LINEでの初診予約

親知らずの適切な治療方法とは

 

親知らずとは、奥歯の中で最も奥に生える歯のことで、「智歯」とも言われています。

もし親知らずが虫歯などのトラブルが起こった場合、どのような治療が行われるのでしょうか。今回は親知らずの適切な治療法についてご紹介したいと思います。

 

■親知らずとは

親知らずは「第三大臼歯」と言われる歯で、必ずしも全員に生えるわけではありません。一生生えてこない方もいれば4本全部生える方、そして元々親知らずがない方もいらっしゃいます。親知らずの有無はレントゲン写真で確認することができ、親知らずがあるのに歯ぐきに埋まったまま生えてこない方もたくさんおられます。

 

■親知らずが起こすトラブルとは

親知らずははっきり言うと、なくても良い歯です。その上生え方によっては良い影響を与える歯ではありません。上下4本ともしっかり生え、噛み合わせに何ら問題がない場合はよいのですが、親知らずがあることで虫歯をはじめとした色々な悪影響を及ぼすことがあります。

 

・虫歯・・・親知らずはいちばん奥に生える歯のため、非常に歯磨きが行いにくい歯です。そのためブラッシング不足になりやすく、虫歯リスクが高い歯でもあります。「歯が痛い」と歯医者を受診した患者様の親知らずが虫歯のために大きく穴があいてしまっているケースも決して少なくありません。

また親知らずが半分だけ顔を出して生えている「半埋伏」という状態も、虫歯リスクが非常に高くなります。

 

・智歯周囲炎・・・親知らずは「智歯」とも言いますが、親知らずの周りに汚れが溜まって歯ぐきが腫れることを「智歯周囲炎」と言います。疲れたときや体調が悪い時も智歯周囲炎はよく起こります。

 

・生え方による他の歯への悪影響・・・親知らずが斜めに生えている場合や、完全に横向きに生えていることで他の健康な歯を圧迫したり、隣接した第二大臼歯との間に虫歯を引き起こすことがあります。

 

■親知らずの治療法について

では親知らずがある場合、必ず抜歯しなければいけないのでしょうか。

これは実はケースバイケースで、抜かなくてもよい場合と抜いたほうが良い場合、そして抜くべきケースに分けられると思います。

 

・抜かなくてもよいケース

上下4本ともまっすぐに生え揃い、噛み合わせに何も問題がなく、他の歯にも悪影響を与えない場合、そのままにしておきます。無理に抜くことで噛み合わせが悪くなることがあります。

抜かなくてよいケースでも、歯磨きはしっかりと行って親知らずが虫歯にならないように管理しましょう。

 

・すぐ抜かずに様子を見るケース

大きなイベント前や、歯科医院が大型連休に入る前などは痛みがない限り、様子をみます。

特に下の親知らずの場合、抜歯後に頬が腫れてしまうことが多いため、抜歯の時期を考慮したほうがよいでしょう。

 

智歯周囲炎を繰り返す場合、抜くか抜かないか迷うところかもしれません。歯科医院で親知らず周囲の汚れをきれいに洗浄し、抗生物質を服用することで症状が治まる場合は抜かずに様子を見る場合があります。

しかし何度も智歯周囲炎を繰り返す場合は抜歯をしたほうがよいでしょう。

 

親知らずにひどい痛みを感じるときも、すぐには抜歯しません。本当はすぐにでも抜歯をしたいとお思いになるでしょうが、炎症が起きて腫れがひどい場合は、麻酔の注射が効きにくいため抜歯を見合わせ、腫れや痛みが治まったころに抜歯を行います。

 

・抜歯が必要なケース

ひどい虫歯の場合、根管治療を行わずに抜歯を行います。親知らずはなくてもよい歯のため、ひどい虫歯を敢えて治療するのではなく、抜歯することで根本的な原因を取り除きます。

 

また横向きに生えている場合や噛み合わせに悪影響を与えている場合、また親知らずによって隣の歯が虫歯になってしまっている場合なども抜歯を行います。

また矯正治療を行う場合も、ほとんどの場合親知らずは抜歯します。

 

なお親知らずが歯ぐきの中で水平に横たわり、少しだけ顔を出している生え方の場合、設備の整った口腔外科で処置を受けるほうが安全です。

 

また親知らずを抜くことで、噛み合わせに変化が起こる可能性も否定できません。いずれにしても、親知らずを抜くか抜かないかと悩んでいる方は、まず信頼のおける歯科医師によく相談することをお勧めします。